みなさんは、カッピング鍼灸というものを聞いたことがありますか?
あまり聞き馴染みのない人も多いのではないかと思いますが、どんな施術なのでしょうか?
今回は、カッピング鍼灸とは何なのかについてご紹介します。
▼カッピング鍼灸とは?
カッピング鍼灸とは、背中や腹にカップを置いて吸引させることにより、ドロドロとした血液の流れを改善することを目指した施術となります。
体の皮膚などを吸引するため、施術後には赤や紫のあとが残りますが、時間の経過で元通りになります。
▼カッピング鍼灸によって期待できる効果
■血流の改善
まずは、カッピング鍼灸によって血流の改善が期待できます。
血流の改善によって体が温まりやすくなることで冷え性の改善につながったります。
また、老廃物を排出しやすくなることでむくみの改善につながったりすることが期待できるでしょう。
■
肩こり・
腰痛の改善
肩こりや
腰痛の原因の一つとして、血流の悪さが挙げられます。
ですから、カッピング鍼灸によって血流を改善すると、
肩こりや
腰痛の改善も期待することができるでしょう。
▼まとめ
今回は、カッピング鍼灸とは何かについて期待できる効果とあわせてご紹介しました。
この記事でカッピング鍼灸がどんなものなのかをザックリとでも知っていただけたら嬉しいです。
また、兵庫県洲本市で鍼灸院を営んでいる「あわじ鍼処-miki-幹」では、カッピング鍼灸も行っております。
他にも鍼灸・通電・筋膜リリース整体・
美容鍼灸などの施術をご用意しておりますので、お身体の不調でお悩みでしたらご相談ください。